アップルジャパン(株)、NECパーソナルコンピュータ(株)、セイコーエプソン(株)、
(株)東芝、パナソニック(株)、(株)日立製作所、富士通(株)、
(株)ユニットコム、レノボ・ジャパン(株) 計9社
データはJEITAの統計データより。
昨年同時期はXPサポート期間切れ問題や消費税増税前の需要終了によりその反動が有りましたが今年同時期はそれを更に下回る出荷・販売台数となっております。
これはなぜでしょうか?
国内PC市場は死んでしまったのか?
さてここでアンケートです。
ここまで日本国内のパソコン市場が縮小してしまった理由は何でしょうか?
消費者側の意見はもちろん、販売店・PCメーカー側の意見でも構いません。
皆さんの予想もしくは体験をお答え頂けると幸いです。
つきましてはこの記事へのコメントか、もしくは私のツイートへのリプライ、リツイートでも構いません。
【アンケート】日本国内におけるパソコン市場が昨年、一昨年と比較し、激減しています。なぜだと思いますか?コレと言った理由があればリプお願いします。リツイートでも結構です。よろしくお願い致します。
— TEXT-NEXT@文次 (@textnextmon) 2015, 6月 10
皆様の声が私の更新意欲になります。
どうぞよろしくお願い致します。